執筆者 OneNoteミュージックスクール | 2025年9月11日 | 音楽のある暮らし
OneNoteミュージックスクールでは、講師全員が現役でライブ活動を行っています。 レッスンで学ぶだけでなく、実際の演奏を聴くことで音楽の楽しみや学びがさらに広がります。 ここでは、2025年9月〜10月のライブスケジュールを時系列でご紹介します。 📅 2025年9月13日(土) Japazzy(ジャパジー) 出演:稲田修平(gt), 酒井康充(sax), 上田高史(dr) 会場:カフェ デミタス(近鉄平城駅前) 時間:開場18:00 / 開演18:30 チャージ:3,300円 問い合わせ:0742-33-4247 📅...
執筆者 OneNoteミュージックスクール | 2025年9月9日 | 音楽のある暮らし
学生時代は自然と音楽仲間ができても、大人になると「一緒に音楽を楽しむ人」を見つけるのは意外と難しいもの。 でも、音楽を始めると自然に人とのつながりが広がっていきます。 ここでは、大人から音楽を始めた方が 仲間を見つける方法 をご紹介します。 1. 音楽教室でのつながり 教室に通う最大のメリットのひとつが「仲間ができること」 レッスンの合間の会話や発表会で自然に知り合いが増える 同じように大人から始めた人同士だからこそ共感しやすい 2. 発表会やセッションに参加する 発表会は「同じ舞台を経験する」ことで強い一体感が生まれる...
執筆者 OneNoteミュージックスクール | 2025年9月4日 | 音楽のある暮らし
奈良には歴史や文化だけでなく、音楽を楽しめる魅力的なスポットもたくさんあります。 ライブハウスやバー、発表会の会場など、音楽を通じて人が集まり、心地よい時間を過ごせる場所は意外と身近にあります。 ここでは、奈良市内を中心にした代表的な音楽スポットを8つご紹介します。 (※他にもたくさん素敵なスポットがありますが、今回は一部をピックアップしました) Evans Castle Hall 公式サイトはこちら...
執筆者 OneNoteミュージックスクール | 2025年8月31日 | 音楽のある暮らし
忙しい毎日の中で「自分の時間」を持つのは難しいもの。 そんな時に、音楽は心を軽くし、日常を豊かに彩ってくれます。 楽器を演奏することは特別な才能や経験がなくても、誰にでも始められる「小さな楽しみ」です。 1. 音楽は心のスイッチになる 仕事や家事で疲れたとき、楽器に触れると自然と気持ちが切り替わります。 ピアノやウクレレの音色に癒されたり、ドラムでリズムを刻んでストレスを発散したり。 音楽は心をリセットするスイッチのような存在です。 2. 自分だけの特別な時間を持てる...
執筆者 OneNoteミュージックスクール | 2025年8月29日 | 音楽のある暮らし
「楽器を始めるのは若い人のもの」と思われがちですが、実は大人になってから音楽を始めることは 心と体の健康に大きなプラス をもたらします。 ここでは、音楽が脳や心に与える効果を科学的な視点も交えてご紹介します。 1. 脳を活性化させる 楽器演奏は「楽譜を読む」「指や体を動かす」「耳で確認する」といった複数の動作を同時に行います。 これはまさに脳の総合運動。研究でも、楽器を演奏する人は 記憶力や集中力の維持に効果 があると報告されています。 2. ストレスを和らげる...
執筆者 OneNoteミュージックスクール | 2025年8月26日 | 音楽のある暮らし
「音楽を習ってみたいけれど、今から始めても大丈夫かな?」 そんな風に迷っている方へ。音楽は、始める年齢に関係なく人生をより豊かにしてくれる力を持っています。ここでは、音楽を習うことで得られる5つの大きなメリットをご紹介します。 1. 心の癒しとストレス解消 楽器を演奏する時間は、自分だけの特別なリラックスタイム。 日常の忙しさやストレスから解放され、音に集中することで心が落ち着いていきます。ピアノやウクレレのやさしい音色、ドラムのリズムは、まるで心のマッサージのようです。 2. 脳の活性化と健康効果...