執筆者 OneNoteミュージックスクール | 2025年9月6日 | レッスンの始め方
「ドラムを始めたいけど、どう練習を進めたらいいの?」 ドラムは手足を同時に使うため、最初は難しく感じられますが、実は曲に合わせて楽しみながら練習していくのが一番の近道です。 ここでは、大人からドラムを始める方にもおすすめの 上達ロードマップ をご紹介します。 ステップ1:リズムに慣れる 手拍子や足でカウントをとり、リズム感を養う 簡単な8ビートを片手・片足ずつ分解して練習 「体でリズムを感じる」ことを第一歩に ステップ2:8ビートで曲を完成させる 基本の8ビートを使って、いきなり曲に挑戦!...
執筆者 OneNoteミュージックスクール | 2025年9月5日 | レッスンの始め方
「ピアノを始めたいけれど、どうやって上達していくの?」 そんな疑問を持つ方に向けて、大人からでも無理なく上達できるステップを整理しました。 ピアノは特別な才能がなくても、小さなステップを積み重ねれば必ず上達できる楽器です。 ステップ1:鍵盤に慣れる 鍵盤の位置を理解する 簡単な童謡や片手の練習からスタート まずは「楽器と仲良くなる」ことが大切 👉 この段階では楽譜が読めなくても全然大丈夫です。 鍵盤を触り、音を楽しむことから始めるのが一番。自然と耳や指の感覚が育ちます。 ステップ2:両手の練習とリズム感を養う...
執筆者 OneNoteミュージックスクール | 2025年9月4日 | 音楽のある暮らし
奈良には歴史や文化だけでなく、音楽を楽しめる魅力的なスポットもたくさんあります。 ライブハウスやバー、発表会の会場など、音楽を通じて人が集まり、心地よい時間を過ごせる場所は意外と身近にあります。 ここでは、奈良市内を中心にした代表的な音楽スポットを8つご紹介します。 (※他にもたくさん素敵なスポットがありますが、今回は一部をピックアップしました) Evans Castle Hall 公式サイトはこちら...
執筆者 OneNoteミュージックスクール | 2025年9月3日 | 練習のヒント
楽器の練習をしていると「ちゃんと弾けているかな?」「リズムは合っているかな?」と不安になることはありませんか? そんな時に役立つのが 自分の演奏を録音・録画すること。 客観的に聴いたり見たりするだけで、驚くほど多くの気づきが得られます。 1. 客観的に自分を知ることができる 演奏中は「できているつもり」でも、録音を聴くと意外なズレや音のムラに気づくことがあります。 録音や録画は、自分を客観的に見るための鏡のような存在です。 2. 成長の記録になる 練習初期の演奏と、数か月後の演奏を聴き比べてみると、自分の成長を実感できます。...
執筆者 OneNoteミュージックスクール | 2025年9月2日 | 教室について
音楽を学ぶ上で大切なのは「誰に学ぶか」。 OneNoteミュージックスクールでは、現役で活躍するミュージシャンをはじめ、初心者から経験者まで一人ひとりに寄り添った指導ができる講師が揃っています。 ここでは、当スクールの講師陣をご紹介します。 ピアノ科 沼澤 修一:関西を代表するオルガニスト&ジャズピアニスト。プロとしての豊富な経験をもとに、幅広いスタイルを指導。 沼澤 春菜:大阪音楽大学卒。子ども向けのピアノ指導に定評があり、楽しさと達成感を大切にしたレッスンを実施。 ドラム科 棟...