🎷 酒井先生・大嶺先生出演「Saxy Y’s Soul」ライブレポート

🎷 酒井先生・大嶺先生出演「Saxy Y’s Soul」ライブレポート

9月21日(日)、大阪・プラジャナにて行われた 「Saxy Y’s Soul オリジナル対決!2025」 に、当スクール講師の 酒井康充先生(サックス科) と 大嶺泰史先生(ベース科・ウクレレ科) が出演しました。 この「オリジナル対決」は、メンバーそれぞれが持ち寄ったオリジナル曲を披露する恒例企画。今回も個性豊かな楽曲が揃い、会場は終始大きな盛り上がりを見せました。 🎵 演奏曲の一部 「KOYO」(大嶺泰史先生 作曲) 「River on the Moon」(酒井康充先生 作曲) 「Saxy’s Jam」(藤野恒二さん 作曲)...
講師陣のライブスケジュール(2025年9月〜10月)

講師陣のライブスケジュール(2025年9月〜10月)

OneNoteミュージックスクールでは、講師全員が現役でライブ活動を行っています。 レッスンで学ぶだけでなく、実際の演奏を聴くことで音楽の楽しみや学びがさらに広がります。 ここでは、2025年9月〜10月のライブスケジュールを時系列でご紹介します。 📅 2025年9月13日(土) Japazzy(ジャパジー) 出演:稲田修平(gt), 酒井康充(sax), 上田高史(dr) 会場:カフェ デミタス(近鉄平城駅前) 時間:開場18:00 / 開演18:30 チャージ:3,300円 問い合わせ:0742-33-4247 📅...
音楽を通じた仲間の見つけ方|大人になってからの人とのつながり

音楽を通じた仲間の見つけ方|大人になってからの人とのつながり

学生時代は自然と音楽仲間ができても、大人になると「一緒に音楽を楽しむ人」を見つけるのは意外と難しいもの。 でも、音楽を始めると自然に人とのつながりが広がっていきます。 ここでは、大人から音楽を始めた方が 仲間を見つける方法 をご紹介します。 1. 音楽教室でのつながり 教室に通う最大のメリットのひとつが「仲間ができること」 レッスンの合間の会話や発表会で自然に知り合いが増える 同じように大人から始めた人同士だからこそ共感しやすい 2. 発表会やセッションに参加する 発表会は「同じ舞台を経験する」ことで強い一体感が生まれる...
ウクレレ上達のロードマップ|小さな楽器で大きな楽しみを

ウクレレ上達のロードマップ|小さな楽器で大きな楽しみを

ウクレレは「気軽に始められて、持ち運びも楽」な楽器として人気。 大人から音楽を始めたい方にも最適です。 ここでは、初めての方でも無理なく上達できる ウクレレのステップ をご紹介します。 ステップ1:楽器に慣れる 弦の押さえ方、チューニングの方法を知る 簡単なコード(C・F・G7など)を1つずつ覚える まずは音を出して楽しむことから ステップ2:基本のストロークで1曲 ダウンストローク(下に弾く)を中心にリズムをとる 2〜3コードで弾ける簡単な曲に挑戦 「曲を1曲通せた!」という達成感を味わう ステップ3:コードを増やす...
サックス上達のロードマップ|大人からでも無理なくステップアップ

サックス上達のロードマップ|大人からでも無理なくステップアップ

サックスは「息を音に変える」表現力豊かな楽器。 大人から始めても、段階を踏めば誰でも無理なく上達できます。 ここでは、サックスを始めたい方のための 上達ロードマップ をご紹介します。 ステップ1:楽器に慣れる リードの扱い方、マウスピースのセッティング 息の入れ方、音を鳴らす体験(ロングトーン) まずは「音を出せるようになる」ことが第一歩 ステップ2:基本の音階と運指 Cメジャースケール(ド・レ・ミ〜)からスタート 運指表を見ながら、指の動きを覚える 短いフレーズを吹いてみることで曲に近づく...