【お知らせ】ドラム専門の情報発信サイト「MUNE DRUM LAB」を開設しました

執筆者 | 2025年10月30日 | 教室について | コメント0件

日頃よりOneNoteミュージックスクールをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。OneNoteミュージックスクール代表兼ドラム講師の棟允嗣です。

この度、より専門的かつ広範なドラムに関する情報をお届けするため、ドラム部門とは独立した新しい情報発信・レッスンサイト「MUNE DRUM LAB(むねドラム教室)」を開設いたしました。

なぜ今、独立サイトを立ち上げたのか

OneNoteミュージックスクールでドラムレッスンを担当して以来、生徒さんから「もっとドラムの深い知識が知りたい」「練習方法を詳しく学びたい」といった声を数多くいただいてきました。また、レッスンの枠を超えて、奈良県全域のドラム愛好家の方々とつながり、ドラム文化を盛り上げていきたいという想いが強くなりました。

そこで、総合音楽教室としてのOneNoteミュージックスクールとは別に、ドラムという楽器に徹底的にフォーカスした専門サイトを立ち上げることを決意したのです。


1. ドラムに特化した情報発信を強化したい

MUNE DRUM LABでは、ドラムという楽器の魅力を多角的に掘り下げていきます。

ブログで発信する内容(予定)

  • 機材レビュー: スティック、ペダル、シンバル、ドラムヘッドなど、実際に使用した機材の詳細レビュー
  • 練習メソッド: 基礎練習から応用テクニックまで、効率的な上達法を段階別に解説
  • ジャンル別グルーヴ研究: ロック、ジャズ、ファンク、ポップスなど、各ジャンルのドラムパターンを分析
  • 音楽理論: リズム理論や譜面の読み方など、ドラマーに必要な知識を分かりやすく解説
  • プロドラマー分析: 有名ドラマーの演奏スタイルやテクニックを研究
  • Q&A: 生徒さんからよくいただく質問への回答

これまでレッスンの中でしか伝えられなかった専門知識を、ブログを通じて広く共有していきます。初心者の方からベテランドラマーの方まで、幅広い層に役立つコンテンツを目指します。


2. 奈良全域のレッスンをカバーするための独立サイト

これまではOneNoteミュージックスクール(奈良県奈良市)をメイン拠点としてきましたが、「もっと近くでレッスンを受けたい」という奈良県南部地域の方々からのご要望にお応えするため、レッスン拠点を拡大することにいたしました。

レッスン拠点一覧

拠点場所役割アクセス
OneNoteミュージックスクール(北部拠点)変わらぬメインレッスン拠点近鉄新大宮駅近く
Harts八木店(南部レッスン拠点)南部エリアでのレッスン拠点近鉄「八木西口駅」近く

これにより、OneNoteミュージックスクールでのレッスンを続けながら、奈良県南部にお住まいの方にも便利にご利用いただける環境が整います。どちらの拠点でも、同じ品質のレッスンを提供いたしますので、お近くの拠点をお選びください。

レッスンの予約・お問い合わせについて

各拠点のレッスンスケジュールや空き状況は、MUNE DRUM LAB公式サイトから一元管理できるようになります。(来年対応予定)複数拠点での受講も可能ですので、ライフスタイルに合わせて柔軟にご利用いただけます。


3. YouTubeなどの各種SNSでの発信について

MUNE DRUM LABでは、各種SNSを通じて積極的に情報を発信していきます。

YouTube チャンネルの展開

特にYouTubeでは、プロの演奏を体感していただくため、「叩いてみた動画」を中心に制作・公開していく予定です。

予定しているコンテンツ

  • 人気曲のドラムカバー演奏
  • テクニック解説動画(実演付き)
  • 機材紹介・デモンストレーション
  • 練習フレーズの模範演奏
  • ライブ演奏の模様

視覚と聴覚からドラムの魅力、そして表現力を感じ取ってください。「こんな曲を叩いてほしい」というリクエストも大歓迎です!

その他のSNS展開

  • Instagram: 日々の練習風景や機材紹介、ちょっとしたドラムTipsを投稿
  • X(旧Twitter): ドラムに関する最新情報やブログ更新のお知らせ
  • Facebook: イベント情報や詳細な記事の共有

各SNSで異なる角度からドラムの魅力をお届けしますので、ぜひフォローしてください!

4. OneNoteミュージックスクールの情報発信について

ご安心ください。MUNE DRUM LABの開設後も、OneNoteミュージックスクールとしての情報発信は変わらず継続していきます。

OneNoteミュージックスクールで今後も発信する内容

  • 教室全体のお知らせ(イベント、発表会、休講日など)
  • ドラム以外の楽器(ピアノ、ギター、ベース、ボーカルなど)に関する情報
  • 音楽教室全体の取り組みや生徒さんの活動紹介
  • 音楽教育全般に関する記事

つまり、総合的な音楽教室の情報はこちらのブログで、ドラムに特化した専門情報はMUNE DRUM LABで、という形で役割分担をしていきます。両方をチェックしていただくことで、より充実した音楽ライフをサポートできると考えています。

5. ドラムに興味がある方はMUNE DRUM LABをチェック!

こんな方にMUNE DRUM LABはおすすめです:

  • ドラムを始めたい初心者の方: 基礎から丁寧に学べる情報が満載
  • 上達に悩んでいる中級者の方: 効率的な練習法やテクニック解説で壁を突破
  • プロの演奏を参考にしたい方: YouTubeでの演奏動画や解説で学びを深める
  • 機材選びで迷っている方: 実際に使用したリアルなレビューを参考に
  • ドラム文化をもっと知りたい方: ジャンル研究やドラマー分析で視野を広げる
  • 奈良でドラムレッスンを探している方: 北部・南部、お近くの拠点でレッスン可能

ぜひ「MUNE DRUM LAB」をブックマークして、定期的にチェックしてください。あなたのドラムライフがより豊かになるよう、全力でサポートいたします!


MUNE DRUM LAB

ドラム講師 棟 允嗣

【MUNE DRUM LAB 公式サイト・各種SNS】

【OneNoteミュージックスクール】

引き続き、総合音楽教室としての情報はこちらで発信していきます。

公式サイト: https://www.onenotemusicschool.com


皆様のドラムライフがより充実したものになるよう、MUNE DRUM LABを通じて全力でサポートさせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします!