サックス上達のロードマップ|大人からでも無理なくステップアップ

執筆者 | 2025年09月7日 | レッスンの始め方 | コメント0件

サックスは「息を音に変える」表現力豊かな楽器。

大人から始めても、段階を踏めば誰でも無理なく上達できます。

ここでは、サックスを始めたい方のための 上達ロードマップ をご紹介します。


ステップ1:楽器に慣れる

  • リードの扱い方、マウスピースのセッティング
  • 息の入れ方、音を鳴らす体験(ロングトーン)
  • まずは「音を出せるようになる」ことが第一歩


ステップ2:基本の音階と運指

  • Cメジャースケール(ド・レ・ミ〜)からスタート
  • 運指表を見ながら、指の動きを覚える
  • 短いフレーズを吹いてみることで曲に近づく


ステップ3:リズムとアーティキュレーション

  • 短いリズム練習を取り入れる
  • タンギング(舌で音を区切る)を練習
  • メトロノームに合わせて簡単なフレーズを演奏


ステップ4:好きな曲に挑戦する

  • 簡単なメロディを中心に吹いてみる
  • ポップスやジャズの有名曲に挑戦して楽しむ
  • 「好きな曲に取り組むこと」が継続のモチベーション


ステップ5:表現力を磨く

  • 音量の強弱、ビブラートを取り入れる
  • 曲に感情をのせて演奏することを意識
  • アドリブ(簡単な即興)にもトライしてみる


ステップ6:人前で演奏する

  • 発表会やセッションでの演奏に挑戦
  • 他の楽器と合わせることで、音楽的な成長が加速
  • 人前で吹くことで自信と達成感を得られる


まとめ

サックスは「息・指・表現」が一体となる、とても魅力的な楽器です。

基礎から少しずつ積み重ね、曲を吹きながら楽しむことで、大人からでも必ず上達できます。

OneNoteミュージックスクールでは、初心者から経験者まで、それぞれに合ったステップでサックスレッスンを行っています。

👉サックス科紹介へ

👉サックス科講師紹介へ