楽器を始めたときのワクワクした気持ち。
でも、続けていくうちに練習時間が取れなかったり、思うように上達しなかったりして、モチベーションが下がることもあります。
奈良のOneNoteミュージックスクールでは、大人の生徒さんが長く音楽を楽しめるよう、日々サポートを行っています。
ここでは、「楽器を長く続けるための5つのポイント」をご紹介します。
1. 小さな目標を立てる
「この曲のイントロだけ弾けるようになる」「このリズムを正確に叩けるようにする」など、短期間で達成できる目標を設定しましょう。達成感が次のステップへの原動力になります。
2. 好きな曲を練習に取り入れる
基礎練習も大切ですが、やはり好きな曲を演奏することがモチベーションの源。OneNoteミュージックスクールでは、ピアノ・ドラム・サックス・ウクレレなど、どの科目でも生徒さんの好きな曲を教材にできます。
3. 仲間や講師と交流する
レッスン以外にも、音楽仲間や講師との交流は大きな刺激になります。
当教室ではLINEで質問や相談ができるので、自宅練習中の疑問もすぐに解決可能です。
4. 練習環境を整える
楽器をすぐ手に取れる位置に置く、練習用の椅子や譜面台を準備するなど、「始めやすい環境づくり」が続けるコツです。
5. 発表会やイベントを活用する
目標や緊張感を持つことで、練習の質も向上します。
OneNoteでは毎年秋に発表会を開催。プロの講師陣と共演できる機会は、上達の大きなきっかけになります。
関連リンク
最後に
楽器は、年齢を重ねても続けられる素晴らしい趣味です。
小さな一歩を積み重ねて、音楽を一生の友にしていきましょう。